【カメラ転売】初心者必見!ヤフオク仕入れが超効率的にできるたった2つのポイント!

この記事では転売初心者必見!ヤフオク仕入れの効率的な2つのポイントを解説します。
転売初心者の頃ってヤフオクで仕入れるにもなかなかコツがわからないものですよね。
カメラのジャンルは毎日数万点出品されている中で利益の出る商品、そうでない商品があり入札をかけても終了時間にPCにべったり張り付いてばかりの毎日だと、他にしないといけないこともある中でなかなか効率的に仕入れることが出来ませんね。
僕も初心者の頃は毎回仕入れの時は終了時間手前には他にやらないといけないことは放っておいてPC前に張り付いてました。
でもそれは効率的に仕入れるためのポイントやツールを知らなかっただけでした。
僕が今から紹介する仕入れる際のポイントや仕入れツールを使えば、毎回の仕入れは超効率的!!
今までのような終了時間手前にPC前に張り付くことなんて一切不要!忙しい中でもとても効率的に仕入れをしていくことが可能でになります。
余すこと無くお伝えさせていただきますのでしっかりとお読みくださいね。
それではヤフオクで効率よく利益を出せる仕入れポイントと、自動入札ツール【BitMachine】の紹介をします!
それではどうぞ!
ヤフオク仕入れの効率的な2つのポイント
以下がヤフオク仕入れ時の2つのポイントになります。
- 以前に利益の出せた出品者を保存しておく
- 自動入札ツールBidMachineの導入
上記2点になります。
では1つづつ説明をしていきます。
以前に利益の出せた出品者を保存しておく
数ある出品者の中から毎度落札をしていると思いますが、今までに落札して利益の出すことのできた出品者は再度利益を出せる可能性が非常に高いので必ず保存しておきましょう。
なぜかと言いますとこういった出品者は実際はカメラの検品で問題ない稼働品であったとしても、万が一のクレームを避けるためにわざとジャンク品&ノークレームノーリターンで出品している傾向にあり、完動品でありながらジャンク品の相場で落札できたりします。
また、カメラの転売屋ではなく素人なので写真の撮り方もただ単純に出品物を撮影しているだけなので、そういった点でも値段が安く落札できたりします。フォローの方法はとても簡単です。
フォローしたい出品者の出品ページにある『出品者のその他のオークションを見る』をクリック
すると赤枠の中にあるフォローというボタンが画面左上に出てきますのでそちらをクリックするだけです!とても簡単ですね!
次にフォローしたリストのページを見ていきましょう。マイオークションの少し下に『フォローリスト』がありますのでそちらから確認ができます。
こういったことで少しでも効率のいい仕入れをしていきましょう。
効率が良い=無駄がない=すぐ稼げる可能性が高いリストとも言えるのです。しっかりと実践をしていきましょう!
自動入札ツールBidMachineの導入
このヤフオク自動入札ツールBidMachineを導入すればあなたはもう2度と終了時間間際にPCに張り付くことはなくなりとても効率的に仕入れをしていくことができます。
また、いつも終了間際に張り付いて仕入れをしている時ってついつい熱くなってしまって落札できたものはいいものの、初めに自分で設定した仕入れ金額よりも高くなってしまった…なんて方も多いはずですが、このBidMachineを使用することでそういったリスクもなくすことができます。
このBidMachineは数ある自動入札ツールの中でも抜群に性能が良いです。
メリットとしては
- 自動なので張り付く必要がなし
- ポイントサイト(ハピタス・モッピー)を経由して入札できるので仕入れしながらポイントをかなり貯めることが可能
- 細かな金額で追跡入札ができるので、最低限の金額で仕入れが可能
こんな感じでしょうか。
逆にデメリットもあります。
- PCはWindowsにしか対応していない
- 無料バージョンだと月に10件しか入札ができない
- 入札予約をした時はずっとPCの稼働が必要
以上になります。
インストールしたBidMachineを稼働させた画面がこちらです。
細かな設定もできますがここでは一般的は操作方法を解説していきますね。
まずBidMachineに入札する出品物を反映させるためにヤフオクで出品タイトルを全文コピーします。
コピーしたのもを赤枠内にある検索窓にペーストして『検索』をクリック。
すると下部に出品物が表示されますので商品の写真のところで右クリックを押すと『入札リストに追加』と出ますのでクリックしましょう。
追加すると画面右側に移動されます。次に入札金額と入札をするタイミングの説明をしていきます。
この赤枠内に自分が仕入れに出す最高額を入力します。
ただ、追跡入札機能が付いており徐々に自分の上乗せ入札金額で入札を自動でかけていくので設定した金額よりも全然安く落札できることも結構あります。
残り時間○分○秒で入札のところは1分前後がいいです。
このBidMachineを設定することでとても超効率的に仕入れをしていくことができますので是非導入してくださいね!
まとめ
いかがでしたでしょうか?
最後におさらいですが本日は
- 以前に利益の出せた出品者を保存しておく
- 自動入札ツールBidMachineの導入
上記二点の解説をさせていただきました。
しっかりと実践して効率化をしていきましょう!
最後までご覧いただきありがとうございました!